Blog

事前に加入しておいて良かったと言っていただける保険

もしも保険に加入していなければ大きな損失になるトラブル事例も

保険は事前に入っておいて、いざという時に備えておくものです。例えば、実際に高所作業に取りかかるために、現場で工具を持って移動する際に、設備の一部に接触し転倒させたパイプが通行者の方にぶつかり賠償金が発生するという事例があった時には、その補填に保険金でカバーできたという話があります。もしも、この時保険に入っていなければ、企業側及び従業員様の実費にてお支払いいただくしかなく、大変な事態になってしまう恐れがありました。万が一に備えての損害保険は、しっかりと準備をしておきましょう。

  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    年末のご挨拶

    2022/12/27
    こんにちは、事務担当の久保です。気が付けばもう2022年もカウントダウンが始まりましたね。2022年は皆様にとって、どんな年でしたか?私は今年の2月からこの仕事を始め、試験があったり、事務処理を覚...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例91 建設設備工事業:有機溶剤に引火...

    2022/12/26
    こんにちは、事務担当の久保です。当事務所は下記の期間を年末年始の休業日とさせていただきます。2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)新年は1月5日(木)より営業致します。ご迷惑をおかけしま...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例90 建設業:挟まれ事故事例

    2022/12/23
    こんにちは、事務担当の久保です。今日は2学期終了式です。明日から冬休み♪冬休み、みなさんはどこか行かれますか?我が家は久しぶりに広島へ帰省します(^^)当事務所は下記の期間を年末年始の休業日と...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例89 建設業:墜落死亡事例

    2022/12/21
    こんにちは、事務担当の久保です。当事務所は下記の期間を年末年始の休業日とさせていただきます。2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)新年は1月5日(木)より営業致します。ご迷惑をおかけしま...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例88 建設業:激突事故事例

    2022/12/19
    こんにちは、事務担当の久保です。当事務所は下記の期間を年末年始の休業日とさせていただきます。2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)新年は1月5日(木)より営業致します。ご迷惑をおかけしま...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例87 建設業:倒壊事故事例

    2022/12/16
    こんにちは、事務担当の久保です。当事務所は下記の期間を年末年始の休業日とさせていただきます。2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)新年は1月5日(木)より営業致します。ご迷惑をおかけしま...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例86 建設業:落水事故事例

    2022/12/14
    こんにちは、事務担当の久保です。当事務所は下記の期間を年末年始の休業日とさせていただきます。2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)新年は1月5日(木)より営業致します。ご迷惑をおかけしま...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例85 建設業:墜落・転落事故事例

    2022/12/12
    こんにちは、事務担当の久保です。当事務所は下記の期間を年末年始の休業日とさせていただきます。2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)新年は1月5日(木)より営業致します。ご迷惑をおかけしま...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例83 建設業:上下水道工事の崩壊事例

    2022/12/09
    こんにちは、事務担当の久保です。当事務所は下記の期間を年末年始の休業日とさせていただきます。2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)新年は1月5日(木)より営業致します。ご迷惑をおかけしま...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例81 建設業:切れ・こすれ事例

    2022/12/05
    こんにちは、事務担当の久保です。当事務所は下記の期間を年末年始の休業日とさせていただきます。2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)新年は1月5日(木)より営業致します。ご迷惑をおかけしま...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    建設業年末年始労働災害防止強調期間

    2022/12/02
    こんにちは、事務担当の久保です。令和4年12月1日~令和5年1月15日まで建設業年末年始労働災害防止強調期間となっております。年末年始は建設工事が輻輳化し、さらに寒冷下での作業となることから、労...

記事検索

NEW

  • 現場で怪我をした場合の対処法とは|建設業向け保険のプロフェッショナル

    query_builder 2023/05/08
  • 一人親方になるためにはどうしたらよいのか? ~建設業向け保険の視点から~

    query_builder 2023/05/08
  • 建設業のリスクをカバーする!賠償責任保険のメリットとは?

    query_builder 2023/05/06
  • 建設業で働くなら知っておきたい!建設工事保険の保障内容と補償範囲とは?

    query_builder 2023/05/04
  • 建設業界で働くなら必見!様々な種類の中から選ぶ労災上乗せ保険とは?

    query_builder 2023/05/02

CATEGORY

ARCHIVE

保険の専門家として、法人様・個人事業主様と従業員様の業務を安心して遂行できるようにお手伝いをしております。万が一の事態に備えて、事前に準備しておけば、トラブルが起こった場合にも補填と復旧ができるようになるため、業務遂行前にはまず加入しておく必要があるものです。また、内容もしっかり吟味し、実際の業務と合わせていざという時の補填に利用することができるかどうかなども確認しておかないと、トラブルが起きた段階で支払対象事例とならず保険金が下りてこないというケースも稀に発生してしまいます。

毎日の業務をフォローできるようにするために、お客様へわかりやすい説明とぴったりの内容をご提案し、専門家としていつでもご相談を承ります。より安心して集中できる業務を行えるように、誠心誠意お客様をサポートいたします。

取扱保険会社
AIG
大同生命
メットライフ生命