Blog

事前に加入しておいて良かったと言っていただける保険

もしも保険に加入していなければ大きな損失になるトラブル事例も

保険は事前に入っておいて、いざという時に備えておくものです。例えば、実際に高所作業に取りかかるために、現場で工具を持って移動する際に、設備の一部に接触し転倒させたパイプが通行者の方にぶつかり賠償金が発生するという事例があった時には、その補填に保険金でカバーできたという話があります。もしも、この時保険に入っていなければ、企業側及び従業員様の実費にてお支払いいただくしかなく、大変な事態になってしまう恐れがありました。万が一に備えての損害保険は、しっかりと準備をしておきましょう。

  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例104 建設業:事故事例

    2023/03/31
    こんにちは、事務担当の久保です。実際に保険金の支払いが発生した事故についてお伝えします。 詳細等、不明点があるので十分にご理解いただけるか分かりませんが、 少しでも保険加入のきっかけになれ...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例103 建設業:事故事例

    2023/03/28
    こんにちは、事務担当の久保です。実際に保険金の支払いが発生した事故についてお伝えします。 詳細等、不明点があるので十分にご理解いただけるか分かりませんが、 少しでも保険加入のきっかけになれ...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例102 建設業:事故事例

    2023/03/20
    こんにちは、事務担当の久保です。実際に保険金の支払いが発生した事故についてお伝えします。詳細等、不明点があるので十分にご理解いただけるか分かりませんが、 少しでも保険加入のきっかけになれば...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例101 建設業:事故事例

    2023/03/13
    こんにちは、事務担当の久保です。実際に保険金の支払いが発生した事故についてお伝えします。詳細等、不明点があるので十分にご理解いただけるか分かりませんが、 少しでも保険加入のきっかけになれば...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    R3 埼玉県死亡災害発生状況(建設業)

    2023/03/09
    こんにちは、事務担当の久保です。今日は建設業労働災害防止協会 埼玉県支部より令和3年 埼玉県死亡災害発生状況(R4.1.11)をお伝えします。☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例100 土木工事業:事故事例

    2023/03/06
    こんにちは、事務担当の久保です。今回でご紹介した事故事例が100件となりました!似たような事故事例をお伝えしていることが多いのですが、発生場所が違えど、同じようなきっかけが原因で発生していま...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例99 土木工事業:事故事例

    2023/03/03
    こんにちは、事務担当の久保です。今日はひな祭りです♪女の子の健やかな成長と健康を願いましょう(^^)そんなおめでたい日ですが、実際に保険金の支払いが発生した事故についてお伝えします。 詳細等、...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例98 塗装工事業:事故事例

    2023/03/01
    こんにちは、事務担当の久保です。早いもので3月突入ですね。お天気がいいのは嬉しいですが、花粉が…(>_<)今日は実際に保険金の支払いが発生した事故についてお伝えします。 詳細等、不明点があるので...

記事検索

NEW

  • 現場で怪我をした場合の対処法とは|建設業向け保険のプロフェッショナル

    query_builder 2023/05/08
  • 一人親方になるためにはどうしたらよいのか? ~建設業向け保険の視点から~

    query_builder 2023/05/08
  • 建設業のリスクをカバーする!賠償責任保険のメリットとは?

    query_builder 2023/05/06
  • 建設業で働くなら知っておきたい!建設工事保険の保障内容と補償範囲とは?

    query_builder 2023/05/04
  • 建設業界で働くなら必見!様々な種類の中から選ぶ労災上乗せ保険とは?

    query_builder 2023/05/02

CATEGORY

ARCHIVE

保険の専門家として、法人様・個人事業主様と従業員様の業務を安心して遂行できるようにお手伝いをしております。万が一の事態に備えて、事前に準備しておけば、トラブルが起こった場合にも補填と復旧ができるようになるため、業務遂行前にはまず加入しておく必要があるものです。また、内容もしっかり吟味し、実際の業務と合わせていざという時の補填に利用することができるかどうかなども確認しておかないと、トラブルが起きた段階で支払対象事例とならず保険金が下りてこないというケースも稀に発生してしまいます。

毎日の業務をフォローできるようにするために、お客様へわかりやすい説明とぴったりの内容をご提案し、専門家としていつでもご相談を承ります。より安心して集中できる業務を行えるように、誠心誠意お客様をサポートいたします。

取扱保険会社
AIG
大同生命
メットライフ生命