Blog

事前に加入しておいて良かったと言っていただける保険

もしも保険に加入していなければ大きな損失になるトラブル事例も

保険は事前に入っておいて、いざという時に備えておくものです。例えば、実際に高所作業に取りかかるために、現場で工具を持って移動する際に、設備の一部に接触し転倒させたパイプが通行者の方にぶつかり賠償金が発生するという事例があった時には、その補填に保険金でカバーできたという話があります。もしも、この時保険に入っていなければ、企業側及び従業員様の実費にてお支払いいただくしかなく、大変な事態になってしまう恐れがありました。万が一に備えての損害保険は、しっかりと準備をしておきましょう。

  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例⑰ 埼玉県 電気工事業の事故

    2022/05/30
    こんにちは、事務担当の久保です。最近我が家はスパイファミリー一色です!もちろん、鬼滅の刃や呪術廻戦も継続して大好きです!スパイの父と殺し屋の母、超能力者の娘…設定も面白いのですが、もう…か...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例⑯ 東京都 建設業

    2022/05/27
    こんにちは、事務担当の久保です。先日娘の空手の昇級審査がありました。空手を始めて約1年半。覚えることもたくさんあり、習い初めのころはパンク気味になって行きたくないオーラをバンバンに出してい...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例⑮ 栃木県 建設業事故

    2022/05/25
    こんにちは、事務担当の久保です。我が家にはウサギが2羽います♪8月で12才(人間でいうと88才)と10月で10才(人間でいうと76才)高齢のため、さすがに目が白くなってきていますが、とっても元気です!...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例⑭ 埼玉県 浸水事故

    2022/05/23
    こんにちは、事務担当の久保です。先日、子どもたちを眼科に連れて行きました。再検査したところ…娘は0.5(逆さまつげのため、眼球傷だらけ)息子は0.1(´゚д゚`)小3にしてこのような結果になりました。...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例⑬ 埼玉県 建設業 転落事故

    2022/05/20
    こんにちは、事務担当の久保です。子どもたちが学校から視力検査の結果を持って帰ってきました。ふたりとも 0.6~0.3小3にしてこの視力…さすがにマズイ((+_+))一度悪くなってしまったら簡単には戻せな...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例⑪ 東京都 建設業 転落事故

    2022/05/16
    こんにちは、事務担当の久保です。最近天気があまりよくないですね。なので、息子はNintendo switchの「Switch Sports」で汗を流しています!ひと通り遊んでいますが、お気に入りはチャンバラ・テニ...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例⑩ 千葉県 建設業の事故

    2022/05/13
    こんにちは、事務担当の久保です。最近子どもたちがスイミングを習い始めました!1年生のときはコロナの影響で水泳の授業はなし。2年生は2回しか水泳の授業がありませんでした。なので、水が苦手な我が...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    トマトとミントの現状報告④

    2022/05/11
    ☆当保険事務所では環境保全活動の第一弾として ベランダにてトマトとミントの栽培を始めました☆こんにちは、事務担当の久保です。GW中、トマトとミントに水をあげることができなくて少し元気のない状...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例⑨ 埼玉県 建設業の事故

    2022/05/10
    こんにちは、事務担当の久保です。GWレポートの続き 富士スピードウェイ(スーパーGT第2戦)編です!宿泊したホテルから車で30分くらいで到着。心配だった駐車も無事にできました!決勝は14時30分スタ...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例⑦ 静岡県 建設業の転落事故

    2022/05/09
    こんにちは、事務担当の久保です。昨日は母の日でしたね!母の日とは毎年5月の第2日曜日と決まっています。日本における母の日はアメリカのアンナ・ジャービスの話が由来とされています。アンナ・ジャ...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    事故事例⑧ 東京都 建設業の事故

    2022/05/09
    こんにちは、事務担当の久保です。GWはいかがでしたか?我が家は富士急ハイランドと富士スピードウェイに行ってきました!朝5時に出発し、8時30分に富士急に到着!入園してすぐに家族全員でFUJIYAMAに...

記事検索

NEW

  • 現場で怪我をした場合の対処法とは|建設業向け保険のプロフェッショナル

    query_builder 2023/05/08
  • 一人親方になるためにはどうしたらよいのか? ~建設業向け保険の視点から~

    query_builder 2023/05/08
  • 建設業のリスクをカバーする!賠償責任保険のメリットとは?

    query_builder 2023/05/06
  • 建設業で働くなら知っておきたい!建設工事保険の保障内容と補償範囲とは?

    query_builder 2023/05/04
  • 建設業界で働くなら必見!様々な種類の中から選ぶ労災上乗せ保険とは?

    query_builder 2023/05/02

CATEGORY

ARCHIVE

保険の専門家として、法人様・個人事業主様と従業員様の業務を安心して遂行できるようにお手伝いをしております。万が一の事態に備えて、事前に準備しておけば、トラブルが起こった場合にも補填と復旧ができるようになるため、業務遂行前にはまず加入しておく必要があるものです。また、内容もしっかり吟味し、実際の業務と合わせていざという時の補填に利用することができるかどうかなども確認しておかないと、トラブルが起きた段階で支払対象事例とならず保険金が下りてこないというケースも稀に発生してしまいます。

毎日の業務をフォローできるようにするために、お客様へわかりやすい説明とぴったりの内容をご提案し、専門家としていつでもご相談を承ります。より安心して集中できる業務を行えるように、誠心誠意お客様をサポートいたします。

取扱保険会社
AIG
大同生命
メットライフ生命