Blog

事前に加入しておいて良かったと言っていただける保険

もしも保険に加入していなければ大きな損失になるトラブル事例も

保険は事前に入っておいて、いざという時に備えておくものです。例えば、実際に高所作業に取りかかるために、現場で工具を持って移動する際に、設備の一部に接触し転倒させたパイプが通行者の方にぶつかり賠償金が発生するという事例があった時には、その補填に保険金でカバーできたという話があります。もしも、この時保険に入っていなければ、企業側及び従業員様の実費にてお支払いいただくしかなく、大変な事態になってしまう恐れがありました。万が一に備えての損害保険は、しっかりと準備をしておきましょう。

  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    「時間」は大切

    2022/02/21
    こんにちは、事務担当の久保です。埼玉はまだ空気が冷たいですが、週末は3月下旬並みの気温になるところもあるみたいです。着実に春が近づいてきていますね♪2月24日の建設工業新聞で清水建設が土木工事...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    ケガの予告はできません

    2022/02/07
    こんにちは、事務担当の久保です。保険代理店で働くようになって約2週間…やっと前職(ファーストフード店)からの切り替えができてきたような気がします。今、試験に向けて勉強していますが、久しぶり...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    ケガの補償

    2022/02/03
    こんにちは、事務担当の久保です。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?みなさんは毎日野菜を食べていますか?我が家は毎日のようにキャベツの千切りを食卓に出しています。というのも、スライサーで...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    建設現場の事故は墜落・転落が多いです!

    2022/02/03
    こんにちは、事務担当の久保です。今日は雪で予報ですね。雪に慣れていない方も多いと思いますのでいつも以上に気を付けていきましょう。最近、私の近所でマンションや戸建ての建設工事が増えています...
  • 建設業向け保険のプロフェッショナル

    車のヒヤリ・ハット

    2022/02/03
    こんにちは、事務担当の久保です。今後、ブログを書いていく予定ですので宜しくお願い致します。さて、皆さんはお車を運転されますか?建設業・建築業にお勤めの方はもちろん、それ以外のお仕事をされ...

記事検索

NEW

  • 現場で怪我をした場合の対処法とは|建設業向け保険のプロフェッショナル

    query_builder 2023/05/08
  • 一人親方になるためにはどうしたらよいのか? ~建設業向け保険の視点から~

    query_builder 2023/05/08
  • 建設業のリスクをカバーする!賠償責任保険のメリットとは?

    query_builder 2023/05/06
  • 建設業で働くなら知っておきたい!建設工事保険の保障内容と補償範囲とは?

    query_builder 2023/05/04
  • 建設業界で働くなら必見!様々な種類の中から選ぶ労災上乗せ保険とは?

    query_builder 2023/05/02

CATEGORY

ARCHIVE

保険の専門家として、法人様・個人事業主様と従業員様の業務を安心して遂行できるようにお手伝いをしております。万が一の事態に備えて、事前に準備しておけば、トラブルが起こった場合にも補填と復旧ができるようになるため、業務遂行前にはまず加入しておく必要があるものです。また、内容もしっかり吟味し、実際の業務と合わせていざという時の補填に利用することができるかどうかなども確認しておかないと、トラブルが起きた段階で支払対象事例とならず保険金が下りてこないというケースも稀に発生してしまいます。

毎日の業務をフォローできるようにするために、お客様へわかりやすい説明とぴったりの内容をご提案し、専門家としていつでもご相談を承ります。より安心して集中できる業務を行えるように、誠心誠意お客様をサポートいたします。

取扱保険会社
AIG
大同生命
メットライフ生命