事故事例⑮ 栃木県 建設業事故

query_builder 2022/05/25
ブログ

こんにちは、事務担当の久保です。


我が家にはウサギが2羽います♪

8月で12才(人間でいうと88才)と10月で10才(人間でいうと76才)


高齢のため、さすがに目が白くなってきていますが、とっても元気です!


飼い始めた当初は部屋の中で散歩(へやんぽ)をさせていましたが、

お互いにストレスになったため中止。

なのでケージの中でのーんびり過ごしています。


しかもケージを上下に設置しているので、ウサギ同士の交流なし。


え?かわいそう…と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、

1羽(12才のほう)がかなりの神経質なので、この距離感がベストなのです♪


「おはよ」「いってきます」「ただいま」「おやすみ」と

声をかけると必ず見てくれる我が家のウサギたち。

いつまでも元気でいてほしいです♪


~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

今日は栃木県で発生した事故を紹介します。


事業総合賠償責任保険に加入中

ご契約者様は開発現場において残土回収工事を請負。

その工事のため、一時的にパワーショベルをリースしていた。

工事中、残土を掘削していた際、掘削した穴にバランスを崩し転落。

パワーショベルの修理費用は500万を超過。


受託物増額型を付保されていたことで免責金を差し引いて対応が可能となり、

ご契約者様の満足を得られた。



やはり人から借りたものを壊してしまったら弁償することになります。


初めから壊すつもりで使用していたわけではなく、

気をつけていても破損してしまうこともあります。


そうなってしまった時の補償は大丈夫でしょうか?


お時間のある時に補償の見直し等をおこなってみてください。

ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。


※具体的な事例は代表的なものを掲載しています。

保険の種類や加入時期などにより取扱いが異なる場合もございます。

記事検索

NEW

  • 現場で怪我をした場合の対処法とは|建設業向け保険のプロフェッショナル

    query_builder 2023/05/08
  • 一人親方になるためにはどうしたらよいのか? ~建設業向け保険の視点から~

    query_builder 2023/05/08
  • 建設業のリスクをカバーする!賠償責任保険のメリットとは?

    query_builder 2023/05/06
  • 建設業で働くなら知っておきたい!建設工事保険の保障内容と補償範囲とは?

    query_builder 2023/05/04
  • 建設業界で働くなら必見!様々な種類の中から選ぶ労災上乗せ保険とは?

    query_builder 2023/05/02

CATEGORY

ARCHIVE

取扱保険会社
AIG
大同生命
メットライフ生命