事故事例62 建設業: 高所作業車の転倒事故による死亡事故
こんにちは、事務担当の久保です。
「厚生労働省の職場のあんぜんサイト」から事故事例を紹介します。(No.101377)
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
【高所作業車が後方へ転倒、被災者が地面に激突し死亡】
<発生状況>
クローラ式自走式高所作業車(最大作業床高さ約12m)を使用して
高さ10m以上の大木の枝切り作業中、高所作業車が後方に転倒。
バスケットに乗っていた被災者が地面に激突し、
搬送先の病院で、肺動脈損傷、転落外傷により死亡した。
<原因>
[高所作業車の転倒原因]
1. 高所作業車を設置していた場所は、不安定な場所であった。
2. 地面が不同沈下した。
(高所作業車を水平かつ堅固な面の上にある状態とするため、敷鉄板等を敷き、
その上に高所作業車を載せる必要があったが、この対策を講じていなかった)
3. 転倒のおそれがあることを警告する音を発していたにもかかわらず、
高所作業車の使用を停止しなかった。
[間接原因]
1. 高所作業車を用いて行う作業について、作業計画を作成していなかった。
2. 作業指揮者であった者が、被災者が高所作業車の技能講習修了者であるか否かを修了証等で確認していなかった。
→上記の結果として、無資格者の被災者を高所作業車の運転業務に就かせ、
バスケット内で枝切り作業に従事させた。
3. 作業指揮者は被災者に対し、「取扱説明書」、「安全マニュアル」など
高所作業車の操作による労働災害を防止するために必要な事項を通知していなかった。
さまざまな原因により悲しい事故が起きてしまいました。
あの時こうしていれば…
もっと気を付けていれば…
「たられば」を言う前に
このような悲しい事故が起きないよう、安全について真剣に考えなくてはいけませんね。
保険のご相談、いつでも承っております。
お気軽にお問い合わせください(^^)
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/05/08
-
一人親方になるためにはどうしたらよいのか? ~建設業向け保険の視点から~
query_builder 2023/05/08 -
建設業のリスクをカバーする!賠償責任保険のメリットとは?
query_builder 2023/05/06 -
建設業で働くなら知っておきたい!建設工事保険の保障内容と補償範囲とは?
query_builder 2023/05/04 -
建設業界で働くなら必見!様々な種類の中から選ぶ労災上乗せ保険とは?
query_builder 2023/05/02