事故事例 52 建設業:岩石の崩壊事故

query_builder 2022/09/26
ブログ

こんにちは、事務担当の久保です。


「厚生労働省の職場のあんぜんサイト」から事故事例を紹介します。(No.100325)

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

【大雨対策で型枠資材を移動中、落石があり岩石とともに転落】


<発生状況>

地すべり対策の工事現場において、大雨のため流出のおそれのあるコンクリート床固め工の

型枠等の資材を足場上へ移動する作業中に発生したものである。


災害発生当日、現場全体の状況確認を行ったところ前日からの大雨のため増水している

河川の水によって、型枠や足場の資材が流出するおそれのあることが判明。

 

そこで、これらの資材を床固め工の型枠の外部に設置した張り出し足場上に移動するため、被災者と他の1名が足場上に上がり、他の作業者は床固め工の下から足場上の2名に資材を渡す作業に従事していた。

 

作業を開始して間もなく、突然、床固め工の右岸側のこう配が約40度の地山斜面から落石があり、岩石が床固め工の型枠にあたり、型枠の一部が破壊して地上に落下した。


足場上で作業中の被災者は、岩石もろとも地上に転落し、岩石と地面の間に左下肢をはさまれ、救出されたものの、全身打撲により間もなく死亡した。

 

なお、落下した岩石は、直径約2mのもので、作業箇所の上方約20mの斜面に浮石状となっていた


<原因>

1.落石の落下危険のある場所で作業を行ったこと。


2.作業前に地山の点検をしなかったこと。


3.落石の安全対策を行っていなかったこと。



ゲリラ豪雨や台風など、最近の雨の降り方に恐怖を感じることがあります。


今後、大雨対策でこのような工事がいろいろな場所で行われるかもしれません。

同じような事故が発生しないように、危険な場所での作業には

安全対策をしっかりしてほしいと思います。



保険のご相談、いつでも承っております。

お気軽にお問い合わせください(^^)

記事検索

NEW

  • 現場で怪我をした場合の対処法とは|建設業向け保険のプロフェッショナル

    query_builder 2023/05/08
  • 一人親方になるためにはどうしたらよいのか? ~建設業向け保険の視点から~

    query_builder 2023/05/08
  • 建設業のリスクをカバーする!賠償責任保険のメリットとは?

    query_builder 2023/05/06
  • 建設業で働くなら知っておきたい!建設工事保険の保障内容と補償範囲とは?

    query_builder 2023/05/04
  • 建設業界で働くなら必見!様々な種類の中から選ぶ労災上乗せ保険とは?

    query_builder 2023/05/02

CATEGORY

ARCHIVE

取扱保険会社
AIG
大同生命
メットライフ生命